当院では、OLYMPUS製の消化管内視鏡機器(胃、大腸)を導入し、年間2000件以上の内視鏡検査を施行し、病気の早期発見、早期治療に努めております。
また、当院では最近の多様な生活様式を考慮し、内視鏡検査を希望されるすべての患者様が検査を受けられるように、胃内視鏡検査は、月曜日から土曜日の午前中、大腸内視鏡検査は、月曜日から金曜日の午後、 検査可能な体制を取っています(予約制)。当院では、大腸内視鏡検査時に、内視鏡施行医の判断で必要に応じて内視鏡的ポリープ切除術を施行しています(ポリープ切除当日は入院が必要となります)。
その他、早期癌に対する粘膜切除術や食道静脈瘤結紮術、胃瘻造設術、また現在、胆膵内視鏡検査、治療の導入準備をすすめています。
健やかな暮らしをサポートするホームドクターとして
患者様そしてそのご家族の信頼に応えます。
健やかな暮らし、病気のない日常。それはいつの時代にあっても人々が求めて止まない願いです。 しかし現代は、衛生面 や生活レベルが向上した反面、生活習慣の変化に伴う多様な疾患が顕在化しています。 石井病院では、消化器・循環器・呼吸器・内分泌・膠原病等の疾患に対する一般的な診察、各種検査や内科的治療を行い、 つねに患者様の立場に立った疾患の早期発見と早期治療へ向けて、たゆまぬ 努力を続けております。
また、医師と管理栄養士との連携による高血圧・高脂血症や、そのご家族への栄養指導、さらに専門医師を講師に招き、 入院患者様やそのご家族のみならず地域の皆様にも参加いただける糖尿病勉強会の開催など、皆様のホームドクターとして、 また良き健康アドバイザーとして信頼と付託に応えられる医療を追究しています。
- ※当院では小児科を標榜しておりません。内科に受診される方は中学生以上とさせていただいております。
内視鏡検査Endoscopy




内視鏡検査実績Inspection Results
令和4年度(令和4年4月1日~令和5年3月31日)年月 | 胃カメラ | 大腸カメラ |
令和04年04月 | 118 | 34 |
令和04年05月 | 165 | 35 |
令和04年06月 | 175 | 42 |
令和04年07月 | 165 | 45 |
令和04年08月 | 150 | 39 |
令和04年09月 | 144 | 48 |
令和04年10月 | 142 | 52 |
令和04年11月 | 145 | 44 |
令和04年12月 | 155 | 45 |
令和05年01月 | 145 | 39 |
令和05年02月 | 129 | 34 |
令和05年03月 | 116 | 35 |
総合計件数 | 1,749 | 492 |
腸内フローラ検査Intestinal flora
当院では「腸内フローラ検査」を受けることができます。
「腸内フローラ」言葉を聞いたことがありますか? 腸内フローラとは腸内に生息する常在細菌の集合体で、私たちの腸内には約100兆匹の細菌が住み着いています。近年、「腸内フローラ」が私たちの健康に密接に関係していることが研究で解明されており、腸内フローラの乱れにより様々な病気にかかる危険が高まることも分かってまいりました。(腸炎、大腸がん、乳がん、肥満、アレルギー、動脈硬化、糖尿病、自閉症など)
ご自身の腸内フローラバランスを知り、自分にあった生活習慣の改善をすることが重要です。一度ご自身の腸内フローラを調べてみませんか?
主な医療機器Machine
- ○胃カメラ(上部消化管汎用ビデオスコープ)
- ○大腸カメラ(大腸ビデオスコープ)
- ○超音波診断装置
- ○CR装置(一般撮影デジタル化装置)
- ○末梢神経伝達速度計(ニューロテスター)
内科医師紹介Staff

会長石井 隆
- 出身大学:
- 金沢医科大学
- 専門:
- 内科一般、内分泌、甲状腺、糖尿病
- 所属学会:
- 日本内科学会
日本糖尿病学会
日本内分泌学会
日本臨床寄生虫学会 - 資格等:
- 医学博士
インフェクションコントロールドクター
糖尿病は、始め症状があまりありません。のどがすごく乾いたり尿量が多くなったり、疲れやすいなどの症状がありましたら、一度糖尿病の検査を受けることをお勧めします。
また、すでに糖尿病で通院されているかたは、血糖のコントロールが良くても自己判断で通院をやめたりしないで下さい。
また、血糖のコントロールが良くても合併症が出たり進行したりすることもあるので、定期的に合併症の検査を受けて下さい。 血糖のコントロールが悪いと、合併症の出現、または進行が早くなる可能性が高くなりますので適切な治療を受けましょう。

主任医長石田 克敏
- 出身大学:
- 浜松医科大学
- 専門:
- 一般内科、消化器、肝胆膵
- 所属学会:
- 日本内科学会
日本消化器病学会
日本消化器内視鏡学会
日本膵臓学会
日本胆道学会 - 資格等:
- 日本医師会 認定産業医
2001年に医師となりまして、2020年3月まで2年間、群馬大学附属病院 消化器・肝臓内科で胆膵疾患を中心に診療を行ってまいりました。
今までの経験をもとに皆様のご健康のお役に立てればと思います。よろしくお願い致します。

医長下山 康之
- 出身大学:
- 福井医科大学
- 専門:
- 一般内科、消化管
- 所属学会:
- 日本内科学会
日本消化器病学会
日本消化器内視鏡学会
日本消化管学会
日本食道学会
日本ヘリコバクター学会
日本レーザー医学会
日本臨床栄養代謝学会
日本光線力学学会
日本平滑筋学会 - 資格等:
- 医学博士
日本内科学会 総合内科専門医・指導医
日本消化器病学会 専門医・指導医
日本消化器内視鏡学会 専門医・指導医
日本消化管学会 胃腸科専門医・指導医
日本食道学会 認定医
日本ヘリコバクター学会 ピロリ菌感染症認定医
日本レーザー医学会 レーザー専門医
令和2年10月に着任いたしました。それまでは群馬大学消化器・肝臓内科にて上部消化管を専門に診療しておりました。
地域医療に貢献できるように頑張りますのでよろしくお願いいたします。

星 恒輝
- 出身大学:
- 群馬大学
- 専門:
- 一般内科、消化器
- 所属学会:
- 日本内科学会
日本消化器病学会
日本消化器内視鏡学会
日本肝臓学会
日本消化管学会
日本膵臓学会
日本胆道学会
日本高齢消化器病学会 - 資格等:
- 日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医
日本消化器病学会 専門医・指導医
関東支部評議員・学会本部評議員
日本消化器内視鏡学会 専門医・指導医
関東支部評議員・本部学術評議員
日本肝臓学会 専門医
日本消化管学会 専門医
日本膵臓学会 認定指導医
超音波内視鏡(EUS)を含めた胆膵系の消化器内視鏡関連手技が専門です。石井病院においてもEUSの新規導入をはじめとした地域の胆膵診療の充実を目指して参ります。今後ともよろしくお願いいたします。

板倉 正典
- 出身大学:
- 聖マリアンナ医科大学
- 専門:
- 一般内科、膠原病・リウマチ内科
- 所属学会:
- 日本内科学会
日本リウマチ学会 - 資格等:
- 日本内科学会 内科専門医
日本リウマチ学会 リウマチ専門医
令和元年7月より勤務させていただいております。 これまで通院中の方をはじめ、地域の皆様のニーズに合わせた良い医療を提供できたらと思います。
どうぞ宜しくお願いします。